お知らせnews

2025.10.17 ご案内

・会員様限定メルマガ

□■───────────────
├┼ 名月の蔵だより
ファーストクラス機内食ご紹介

http://www.marunaka-shouyu.com/
2025.10.17
───────────────■□

いつも丸中醤油のご愛顧を誠にありがとうございます。

10月の半ばから朝夕冷えてきましたね。
丸中醤油の蔵内の気温もこの夏の酷暑から、少しづつ落ち着きを取り戻すと同時に
3月に仕込んだ麹も春夏の発酵を終え、丸中醤油職人もようやく一息つけるようになってまいりました。

丸中醤油の蔵内には、エアコンなどの空調設備は一切ございません。

恐らくこの半世紀で、夏は、12~15度の気温上昇をしていることから
「古式製法を守る」「古式製法で醤油を育てる」と申しましても
日々の醸造に従事し、個々の諸味と対峙している職人にとりまして、
言葉で語れない過酷さと大変さがある事も事実でございます。

それでも「丸中醤油は美味しいね、やっぱり違うね」と言って頂く事を
喜び励みに、職人は丸中醤油育てに取り組みさせて頂いております。

∞∞━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━∞

さて、新米も店頭に並び、ようやく食欲の秋、到来でございますね。

今回のお写真は、旬の秋刀魚と炊き立ての白い新米でございます。

そして丸中醤油をたっぷりお使い頂き、
この時期ならではの美味しい秋の味覚を楽しんでくださいませ。

 ◆━━━━━━━━━━━━━━━◆

丸中醤油は、
日本航空の≪国際線全路線≫

【 ファーストクラス 】に
ご採用頂いております!誠にありがとうございます!

日本航空JAL様から掲載ご許可を頂きましたので
丸中醤油をお使い頂いているお料理の一例をご紹介させて頂きます。

こちらは、欧米線行きの便で
ファーストクラス、ビジネスクラス担当
食プロデューサー狐野 扶実子さん監修のお料理でございます。

とても美味しそうでございますね。
丸中醤油ご愛用の皆様にこのようなご紹介できます事、とてもありがたく思います。

この小さな、携帯丸中醤油ゴールドは外出時のお食事で「あったらいいな」にお応えできます。

∞∞━━━━━━━━∞∞━━━━━━━━∞

只今、丸中醤油をご注文頂いたお客様にJAL様採用のご案内状を同梱させて頂いております。
よろしければこの機会に、ご友人知人の方々に丸中醤油をご紹介頂けましたら幸いでございます。

*特集ページはこちらから

◆━━━━━━━━━━━━━━━◆

ご案内

只今、会員様限定ページを作成中でございます。(随時更新)

会員の方のみ、一般市場では一切販売していない
杉樽三年熟成しょうゆや一升瓶などお買い求め頂く事ができます。

次回のメルマガでは、会員様限定ページでのお得情報や私どもの考え等も
お伝えさせて頂けましたらと考えます。どうぞお楽しみになさってください。

◆━━━━━━━━━━━━━━━◆

°。°お客様のお声。°+ °

~今回も素敵なお客様のお声をご紹介させていただきます~

■香川県 坂口様
いつもおいしくいただいてます。
小豆島在住で醤油の有名な島ですが、丸中醤油一択です!
バニラアイスにかけても美味しい!

■東京都 岩本様
飲みたいくらい美味しい丸中醤油。
昔ながらの製法。安心安全な蔵つき醸造菌。
愛用し続けること約20年…
一体何名の方にご紹介してきたことでしょうか…
浮氣をしても必ず戻ってきてしまう…笑
魅惑の丸中醤油、これからも応援しております☆彡

■岐阜県 坂下様
丸中醤油の熟成された美味しさは、どんなお料理に合うので
たいへん重宝しております。(特に煮物が最高です!)
美味しい醤油を作り続けてくださる皆様に感謝の氣持ちでいっぱいです!
本当にありがとうございます。

■大阪府 H様
以前は違う醤油も使っていたことがあるのですが、家族が美味しい方の醤油と言っています。
それからは丸中醤油だけにしました。とても気に入っています。

■埼玉県 小野様
夏は丸中醤油さんの万能つゆを薄めて、スポーツドリンク代わりにしています。
汗をかきすぎた時や、暑さで少し脱水気味と感じる時に飲むとすぐ具合が良くなります。
市販のスポーツドリンクよりも砂糖が少なく天日塩なので安心していただけてありがたいです。

 

お客様の声はこちらから

お蔭様でお客様のお声はまもなく1550件!

お客様から頂く直接の声は私どもにとって大変な喜びと醤油育ての励みとなっております。
心より感謝申し上げます

◆━━━━━━━━━━━━━━━◆

秋は美味しい食べ物がたくさん出回ります。
この心地良い気候のこの季節をご存分にお楽しみ頂き
心と身体をどうぞお健やかにお過ごしくださいませ。

□ 蔵元〈丸中醤油〉ショッピングサイト ■

http://www.marunaka-shouyu.com
〒529-1233
滋賀県愛知郡愛荘町東出229
Tel:0749-37-2719 fax:0749-37-4363

 

 

 

 

カテゴリ

アーカイブ